翻訳と辞書
Words near each other
・ 王振
・ 王振国
・ 王捷
・ 王揖唐
・ 王政
・ 王政ユーゴ
・ 王政ユーゴスラビア
・ 王政ローマ
・ 王政君
・ 王政復古
王政復古 (イングランド)
・ 王政復古 (ヨーロッパ)
・ 王政復古 (日本)
・ 王政復古の大号令
・ 王敏
・ 王敏川
・ 王敏徳
・ 王教成
・ 王敦
・ 王敦の乱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

王政復古 (イングランド) : ミニ英和和英辞書
王政復古 (イングランド)[おうせいふっこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
王政 : [おうせい]
 【名詞】 1. monarchy 2. imperial rule
王政復古 : [おうせいふっこ]
 【名詞】 1. restoration of imperial rule 2. (in English history) the Restoration
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
復古 : [ふっこ]
  1. (n,vs) revival 2. restoration
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

王政復古 (イングランド) ( リダイレクト:イングランド王政復古 ) : ウィキペディア日本語版
イングランド王政復古[いんぐらんどおうせいふっこ]

イングランド王政復古は、三王国戦争に続く空位期間後にイングランドスコットランドアイルランドの王家がチャールズ2世のもとで復古した1660年に始まった。英語の "Restoration" という単語は実際に起きた出来事「王政復古」と新政治体制が作られた「王政復古期」両方の意味を持つ〔.〕。
「王政復古期」はチャールズ2世の在位期間(1660年 - 1685年)をさすのに用いられることが多く、弟ジェームズ2世の短い在位期間(1685年 - 1688年)をさすのにも用いられる〔.〕。文脈によってはアン女王が死に、ジョージ1世が即位してハノーヴァー朝が始まる1714年まで、つまり後期ステュアート朝時代すべてをさすこともある。たとえば英語の「王政復古喜劇」には名誉革命(1688年 − 1689年)以降の1710年に書かれた作品なども含まれる。
== 護国卿時代 ==
オリバー・クロムウェル卿の死後、世襲でその三男リチャード・クロムウェル護国卿となった。彼が父の政策を受け継ぎ遂行する能力を持っていたならば、イングランド王政復古時代の前のイングランド共和国時代(護国卿時代)はもっと続いたかもしれない。だが、リチャードの大きな弱みは、軍隊からの信頼を取りつけられなかったことだった。護国卿就任から7か月後1659年5月6日に、ウォリングフォード・ハウス党派として知られる軍の一派によってリチャードは引退させられ、残部議会が再設置された〔.〕。
リチャードの義兄チャールズ・フリートウッドは保安委員会、国務会議の構成員、そして7人の軍理事のうちの1人に任命された。さらに同年6月9日には軍最高司令官(Lord General)に指名されたが、彼の指導者としての地位は清教徒革命後の議会と同様に軍隊の影響力を小さくしようとした当時の議会の中で蝕まれていた。一方、王党派の蜂起は8月1日に計画されていて、計画自体は失敗したがジョージ・ブース卿はチェシャー州の支配権を獲得した。オランダに亡命していたチャールズ2世はブースの蜂起に気を良くして、スペインの援助でイギリスに上陸できると期待していたが何も起こらず〔.〕、ブースも8月末にジョン・ランバート将軍に敗れた。
10月12日、残部議会はランバート将軍や他の将校たちを解任し、フリートウッドを庶民院議長の権限下の軍事委員会の長に任命した〔.〕。翌日、ランバートは下院議場の扉を閉じ、議員たちを締め出した。26日、ランバートとフリートウッドら構成員の保安委員会が設立され、ランバートがイングランドとスコットランドの全軍隊の少将に就任し、フリートウッドは将軍になった。〔 保安委員会はランバートを大軍とともに、スコットランドに駐屯していたイングランド部隊の指揮官ジョージ・マンクのもとに、マンクと交渉してもしくは強制的に合意するという任務に送りだした〔。
スコットランド駐留軍の司令官マンクがスコットランドから部隊を引き連れ南下したのはこの状況下であった。ランバートの軍隊がランバートを見捨て、ランバートはロンドンにほぼたった1人で帰った。マンクは対立者不在の中でロンドンに進軍した。1648年のプライドの追放で排除された長老派が呼び戻され、12月24日に軍隊が長期議会を復活させた〔。フリートウッドは指揮権を剥奪され、自身の行いの申し開きをするために議会に出頭するよう命じられた。
1660年3月3日、ランバートはロンドン塔に送られたが1か月後脱走、イングランド共和国に味方して、古き善き大義の支持者全員に対し、エッジヒル戦場に再び結集せよとの宣言を発することで、内戦を再勃発させようとした。だが、ランバートは彼を新政権に引き渡して、恩赦を勝ち取ろうとしたリチャード・インゴルスビー大佐に捕まり、再び囚われの身となる。インゴルスビー大佐はチャールズ1世を死刑に処した判事の一人であった〔。ランバートは投獄されて1684年、ドレイク島での拘留中に死去し、インゴルスビーは赦免された〔D. N. Farr, ‘Lambert , John (bap. 1619, d. 1684)’, Oxford Dictionary of National Biography, Oxford University Press, 2004; online edn, Jan 2015 accessed 8 July 2015 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イングランド王政復古」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.